ブログ

Blog
2022.8.1ラボ活動報告

【7月ランチ会レポート①】みんなでチームわが家を考えよう~MY STANDの作り方~

こんにちは!インターンのこだまです。
本格的な暑さが到来し、子どもをどこに連れていくか悩む日々を過ごしています。暑さと比例するように、ラボの内容もますますアツくなってきています!
そんな7月のテーマは「MY STANDを作ろう」です。

これまで振り返ってきたキャリアや、自分が大切にしてきたこと、価値観を見直し「MY STAND」として言語化する、このラボの根幹ともいえるフェーズに入っていきます。

先日行われた7月1回目のランチ会では、前回の林田香織先生による講座の振り返りから、個人ワーク、解説と、盛りだくさんの1時間となりました。詳しい様子をレポートします!


林田先生講座解説&まとめ

コミュニティマネージャーのはるなちんから、前回の林田香織先生による【チームわが家の作り方講座】を解説していただきました。
時間をおいて改めて聞くことで、より理解が深まり定着していきますね。

解説の中で
両立することに追われて疲弊していた時代は終わり!ラボを設立した2019年頃は、育児と仕事を両立するためにママ1人が頑張ってパパは置いてけぼり、という状況だった。
これからは家族との対話を増やし、チームとして成長する家族になることが両立の新しい形
という話があり、心に残っています。

両立するため自分だけのスキルをあげるのではなく、家族で理想の姿を目指す、というのは私にとっても理想だなと感じました。


ワーク

今回行ったワークでは、自分自身の大切にしたいことを階層別で書き起こしました。

 1.日常レベルで大切にしたい
 2.生活レベルで大切にしたい
 3.人生レベルで大切にしたい

この3つを書き出していきます。

参加者も、これまで行ったワークで言語化したことが活きているのか、1,2についてはすらすらと書けたようです。
ただ3についてはなかなか書き出すのが難しく、もっとじっくり考える必要がありそうでした。
城さんからは「3は 『こうありたい』という言葉で表すと良い」とヒントをいただきました。


解説

最後の解説で、新たなワード「ニューロロジカルレベル」についてお話いただきました。

~ニューロロジカルレベルとは?~
人間の意識レベルを体系化したモデルのこと。以下5つの階層に分けられています。

1.自己認識
2.信念・価値観
3.能力
4.行動
5.環境

1.2が上位概念、3.4.5が下位概念と言われています。

これらは自己意識だけでなく、双方向のコミュニケーションの場面でも影響を及ぼすのです。

例えば夫婦で会話をする際、自分は真面目に話しているのに相手は全然取り合ってくれない、会話が成り立たない!なんてことありませんか?
それは、それぞれが意識している階層が違うために発生しています。
そのため、同じ階層で話ができるように意識するとスムーズな会話につながるそうです。

また、上位概念の自己認識、新年・価値観といった、普段なかなか話すことがないことでも、自分から意識して問いかけることでできるようになるとのこと。
そのためにはまず自分が上位概念の言語化を行い、相手に言語化を求めると良いそうです。

子育てに限らずですが、会話のすれ違いが続いて疲れてしまい、話さなくなってより会話が成立しなくなっていく、負のスパイラルが発生することってありますよね。
初めての子育て中の私の経験上ですが、なんとなく出産直後の寝不足期は「なんでわかってくれないの?!」という衝突が多かったように思います。

それを相手の理解力不足と嘆くのではなく、階層を合わせ、自分の言語化→相手の言語化というステップを踏むことが、遠回りなようで実は近道なんだと気づきました。

そう考えると、ますますMY STANDの重要性を感じます。次回のランチ会も楽しみです!


ラボでは、4期メンバーの仲間を募集しています。
ご興味のある方はぜひ詳細をご覧ください!コチラをチェック!