ブログ

Blog
2021.8.27ラボ活動報告

【イベントレポート】家事シェア研究家三木智有さん直伝第二弾!「理解し合う」と「協力し合う」のサイクルを循環させるパートナーシップの築き方

8/21(土)に家事シェア研究家の三木智有さんを講師にお招きしてオープンイベントを開催しました。「家事シェア」を実践する上で大切なパートナーシップの築き方や、コミュニケーションのTipsについてお話し頂きました!

昨年の開催に引き続いて、今回も、出来ればご夫婦・ご家族で参加頂きたいという思いから土曜日の13:30-15:00という子供がお昼寝してくれる(かもしれない)時間帯を狙って開催しました。実際に、ご夫婦での参加も多く、狙いが実現しました。

講座の冒頭で三木さんから「結婚することで、お互いがより自由になった!そんなパートナーシップを考えてみましょう」というお言葉がありました。正直、この考え方には最初「え!?」と思いました。結婚・出産により自由は少なくなると考えていたのは私だけでは無いのではないでしょうか。ですが、そんな私も三木さんのお話を聞けば聞くほどその言葉に納得・共感し、確かに自由になっている部分もあるぞ!これからさらに自由にしたい!と思うようになり固定概念がくつがえされました。

三木さんが代表をしているNPO法人tadaima!では『10年後、20年後も「ただいま!」と帰りたくなる家庭にしよう』をビジョンにしています。

今回はそんな家庭、パートナーが互いの人生を互いに支え合える様にするための第一歩としてワークを行いました。「意識のシェア」「時間のシェア」「キャリアパートナーシップ」という視点から各自で夫婦の現状をチャートにしました。

ワークを行った参加者からは「お互いの気遣いに差があった」「片方が抱え込んでいた」、「時間のシェアが足りていなかった」等、様々な声がありましたパートナーとの点数の違いが明確になったり、感情を表にしないパートナーも点数で思っている事が表面化することで夫婦の現在地点が明確になりました。この現状の点数を意識してコミュニケーションを取るとパートナーシップが良い方向に変化していくと言う事でした。ワークは定期的に行うと変化が見えるので、実践してみたいと思いました。

イライラの原因は負担なのか不満なのか
皆さんはイライラの原因を考えたことありますか?イライラの原因は家事育児の負担なのか、それとも家事育児の不満なのかを明確にする事が大切だと三木さんは教えてくれました。家事育児の負担がイライラの原因だと思って、時短家電や家事代行などを試したけどイライラはなくならない。そんな時は家事育児の不満を解消すべく、パートナーと対話する必要があります。

意見の対立≠喧嘩
『夫婦喧嘩をしたことは、ありますか?』なんと参加者の中には「したことない」と言う方も数名いて、私は驚きました。ケンカは対話の拒絶や感情的な傷つけ合いであり、意見の対立や議論はケンカではありません。三木さんは意見が対立しても喧嘩にならない為のコツをご経験も踏まえて教えてくれました。

時間は家族の共有財産
家事シェアという考え方は大切な時間を家族で共有する為にあるそうです。「自分が家事・育児をしている時、パートナーは何をしている??」この回答、「スマホでゲームをしている」なんて場合には不満も負担も募りますし、時間のシェア、家事のシェアを見直す必要がありますよね。今回、家族の共有財産である時間を大切にするための家事シェアのコツも伺う事が出来ました。

質疑応答の際にはパートナーとのコミュニケーションについて参加者から質問があり「不安の上手な伝え方」や「Good & Betterのフィードバック方法」を教えて頂きました。また、夫婦が互いに当事者意識を持つためにはどうしたら良いのかという質問に対しては、家事をシェアするから当事者意識が芽生える。お互いに自分がいないと相手が大変なんだと思う様になる事が大切だと回答頂きました。

最後に私たちも産休・育休を対象にしたコミュニティということもあり、育休中の家事シェアについて、育休を前期・中期・後期に分けて後期には復職を前提に家事シェアを行うと良いとアドバイス頂きました。育休を取る側に家事が偏りがちですが、それを平常として復職すると偏りが解消しづらくなるため、育休中に復職後を想定してトライ&エラーすることが大事ですね。

現在、NPO法人tadaima!では帰りたくなる住環境を整えるべく、3ヶ月で片付ける習慣を身に着けるオンラインコミュニティ型お片付けサポート、お片付けBoot Camp!の受講生を募集しています。参加希望の方は満員になる前にお申込みください。
【お片付けBootCamp!の詳細はコチラ!】
https://note.com/tomoari_miki/n/nbf059c6b0732?magazine_key=m7deb8ffed240&fbclid=IwAR0_tnew8Ki1Yj99q8d4Uv8L5-bbe_mJd0L6CzVtSQiIPDlX3IlJHCg3GsA
【お申し込みページはコチラ!】
https://npotadaima.stores.jp/items/600a22df6728be6a9fb53430

ライキャリノベは随時仲間を募集しています。毎月のテーマに沿った月2回の講座やセミナーで内省と対話を実践していき、1年間を通して「自分軸」を見つけるプログラムです。ラボの詳細・お申込みはコチラから!

この記事を書いた人 寺田 真由子

2歳、0歳の二児の母。
商社で海外営業をしていましたが育児との両立を考え人事部へ異動。
新たな事に挑戦し、新たな学びを得たいと思い、今回インターンとしてラボに参加。
1回目の復職後、育児・仕事・家事・つわりが重なり、チームで育児をする体制構築の重要性を肌で感じた為、次回の復職ではより良いスタートを切れる様、現在、チーム育児を強化中。