ブログ

Blog
2019.5.8地域コミュニティ

両立チーム育児に保育園の先生を巻き込もう!6つのコミュニケーションTIPS大公開

子どもたちが1日の大半を過ごす保育園。
朝は「いってらっしゃい」、お迎えの時は「おかえりなさい」と包み込むような笑顔で声をかけてくださる先生方、仕事で疲れている日はその笑顔が心に沁みますよね。
両親や家族以外で、子どもを共に見守り、成長を喜んでくださる方がいるということは、親にとってもとてもありがたく、心強いことだと思います。そんな保育園の先生方のおかげで、仕事と育児の両立が叶い、安心して働けていることに感謝する毎日です。
 
「先生とコミュニケーションがうまくいっていない気がする…」
「育児の悩みを先生に相談してもいいのかな?」
「子どもと先生がうまくいってないみたい…どうしたら良い?」
こんなモヤモヤした気持ちを抱えている方もいるのではないでしょうか?
 
そこで、両立チーム育児ラボのメンバーが実践している、ほんの少しの工夫で先生方と信頼関係を築き、コミュニケーションが活性化するTIPSをお伝えします!
 

両立チーム育児に保育園の先生を巻き込むための6つのコミュニケーションTIPS

(1)先生の名前をしっかり覚える
担任の先生はもちろん、フリーで入っている先生や保育補助の先生など、まずはしっかりとお名前を覚えましょう。子どもからよく聞く先生の名前だけど、「え、そんな先生いたっけ?」と思ったことはありませんか?もしかしたら、他のクラスの先生のお名前かもしれません!「先生」ではなく「⚫︎⚫︎先生」と名前で呼ぶことで、スムーズにコミュニケーションが取れること間違いなしです!
 
(2)連絡帳で感謝を伝える
登降園時はとにかく慌しく、先生方とゆっくりお話できない時が多いですよね。そんな時は、連絡帳をフル活用しましょう!子どもの様子で気になることはもちろん、子どもが話してくれる保育園での出来事や先生と遊んでもらった話、自宅でできるようになったことなど、子どもの様子を伝えるだけでなく、先生への感謝の気持ちをどんどん書くことで、先生を両立チーム育児のサポーターとして巻き込むことができます!
 
(3)保護者会で積極的に発言する
年に数回の保護者会、先生方は普段の保育に加え、子どもたちの写真をスライドにまとめたり資料を作ったりと多くの時間を費やして準備をしてくれています。この保護者会、普段のクラスの雰囲気を知るのはもちろん、先生や他の保護者とコミュニケーションを取れる絶好のチャンスです!進行を先生や役員の方に任せっきりにするのではなく、ぜひ積極的に発言をしてみてください!それだけでクラス全体が話しやすい雰囲気になりますし、きっと「私もそれ思ってた!」と感じるママさんもいるはずです。
 
(4)自分の仕事の状況をしっかりと伝える
人それぞれ、働き方(サラリーマン、フリーランスetc…)や勤務時間、職場の理解の状況、子どもが発熱した時の対応など、事情が異なると思います。まずは、自分の仕事の状況やスタンスをしっかりと先生に伝えましょう。園から呼び出しがあったけど今日はどうしても行けない!なんてことがないよう、自分が対応できない日は「この日はどうしても電話に出られないので緊急連絡は父にお願いします」と予め伝えておいたり、夫婦間でもその日の緊急対応担当を調整しておくことも育児と仕事を両立するコツです。
 
(5)育児相談をする
イヤイヤ期やトイトレ、家での偏食etc…育児の悩みは尽きませんよね。そんな時はぜひ先生に相談してみましょう!先生がたとえ独身でも年下でも、保育のプロであることに変わりはありません。多くの子どもたちを見ているプロから頂くアドバイスは、目からウロコ&納得感があるものばかりです。何より、ママたちの不安な気持をほぐしてくださり、思い切って相談してよかった!と思うはずです。
 
(6)持ち物に大きく名前を書く
持ち物に名前を書くのはどの保育園でも必須だと思いますが、ぜひ「大きく」書いてください。靴下の名前、度重なる洗濯で読めなくなっていませんか?洋服のタグに書かれた名前、上の子の名前のままになっていませんか?
多くの方が、洋服の洗濯表示のタグに名前を書いていると思いますが、タグはくるくると丸まってしまうことがあります。このくるくる、名前を確認する時、本当に大変なんだそうです。先生のためにもよく見えるところに、大きく名前を書きましょう!名前を書き忘れちゃったけどちゃんと洋服が戻ってきた経験、皆さんあると思います。先生ってすごい!相手の立場に立ち、親としてできることは、しっかりとやりましょう!
 
日々のちょっとした心がけやコミュニケーションの工夫が、先生との信頼関係の大きな礎となり、ひいてはクラスの雰囲気、園の雰囲気を作っていくのではないでしょうか?そして子どもの成長を共に見守る両立チーム育児のチームメイトとして、先生との関係性は大切にしたいですよね。
あ、これ取り入れてみよう!と思って頂ける工夫が一つでもあれば嬉しく思います。

 
*両立チーム育児のすすめ 実践方法のご紹介*
■地域コミュニティ編
復職面談の準備は大丈夫? 復職をスムーズにする「自分のトリセツ」のススメ 
お互い助け合えるママ友を作って両立チーム育児を 

この記事を書いた人 まえまり

3歳、0歳6ヶ月の二児の母。保険会社で営業事務を担当。

2017年4月より夫が海外赴任になったため、現在単身赴任中。ワンオペで出産&二児育児をすることに恐怖を感じたため、単身赴任のタイミングで自分の実家に戻り、下の子を出産&二人育児をしている。祖父母の協力を得られる反面、一度出た家に戻ることの難しさも実感している。2019年4月に復職を控えているが、祖父母だけに頼らない子育てと、物理的に離れた夫と、我が家なりの「家族」としてのあり方を模索中。